テイルズオブザレイズの攻略記事です。
テイルズオブザレイズに登場しているプレイアブルキャラクターについて、
私の主観と独断でキャラクターの性能を評価してみました。
参考にして頂ければ幸いです。
ザレイズ攻略 キリトのキャラ性能評価
SAO(ソードアートオンライン)よりコラボキャラクターとして登場しました。
キリトです。
キリト仲間加入イベントについてはこちらの記事をご参照ください。
ステータス
Lv60時のステータスはこのようになっています。
HP | 3741 |
物攻 | 201 |
術攻 | 173 |
防御タイプ | 物理 |
アニマ | ![]() |
物理攻撃型の性能をしていますね。
HPも比較的高めでアニマもどのクエストにも共鳴するタイプになっているので、
HP5000は安定して確保できるわけですね。
原作通りかなり強力な戦士としての性能を有していますね。
(もっとも、ステータスだけなら大して差は出ないゲームなんですが…)
性能評価
使い勝手 | ★★★☆☆ |
装備の集めやすさ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
総合的な評価としては
3点/5点
といった感じのキャラクターです。
良い点
コラボキャラクターということもあり、
イベント期間中であれば非常に装備を集めやすかった点は高評価です。
ザレイズは装備と魔境をある程度限界突破することで、
キャラクターの使い勝手がどんどんよくなっていきます。
なので装備を集めやすいというのは非常に嬉しい点ですね。
悪い点
反面、悪い点も幾つか挙げられます。
1つは他イベントのボーナス対象に選ばれることがないこと。
シリーズ参戦キャラクターであれば、
装備を揃えておけばいつかどこかのイベントで大活躍することもできるんでしょうが…。
残念ながらコラボキャラクターの場合、
イベントボーナスキャラに選ばれることはないと思われるので、戦力として意外の活躍は見込めません。
また、キリトの場合、
個人的には操作性に少し難があると感じています。
無敵のすり抜け技が存在しないということに加え、
1つ1つの術技の動作時間が長いので使いづらさを感じます。
鋼体崩しに関しては割と使い勝手の良い術技があるので、
まったく使えないということもないのが救いかなって感じです。
コラボキャラクターとしてはこれだけの性能があれば十分合格点なのかもしれませんが。
続けて、コラボキャラクター共通の問題点ではあるんですが、
使用できる魔境が1つしか存在しません。
仕方ないといえば仕方ないところではありますが…。
その点はちょっと残念ですね。
術技評価
スターバーストストリーム(二刀流の所持者)
威力 | 1605 |
MG | 120 |
強化1 | ダメージが10%上昇 |
強化2 | 能力上昇効果時間が5秒延長 |
強化3 | ダメージが10%上昇 |
強化4 | 能力上昇効果時間が5秒延長 |
強化5 | ダメージが10%上昇 |
MGは120なので若干の溜まりづらさはありますが、
比較的高い威力に加え全体に攻撃力アップバフをかけられる非常に便利な魔境技です。
ボス戦などではかなり有用ですね。
地味に範囲も若干広いため、
ボス以外に取り巻きの雑魚を巻き込んで攻撃することもできます。
これが地味に便利なんですよね。
ヴォーパル・ストライク(黒の剣士キリト)
通常 | 秘技 | |
威力 | 468 | 1443 |
消費CC | 6(MAX5) | 16(MAX15) |
6連携目以降で発動すると『ダブル・サーキュラー』に変化
-------------------------------------------------------------------------------
敵を強く突いた後
すかさず激しい連撃を浴びせる秘技
強化1 | ダメージが10%上昇 |
強化2 | MG増加量が10%上昇 |
強化3 | ダメージが10%上昇 |
強化4 | ダメージが10%上昇 |
強化5 | 消費CC-1 |
説明だけ読んだときはすり抜け攻撃ktkr!と思ったんですが、
残念ながら無敵時間は存在しない技のようです……惜しい。
一応突進すり抜け系の攻撃ではあるので、
ある程度使い勝手自体は良い技です。
しかし、秘技(ダブル・サーキュラー)は、
動作時間が長いため外したり相手に鋼体があった場合は隙が非常に大きいです。
威力自体はかなり大きいので、
味方の連携に合わせて上手く使うことができれば強力な秘技ですね。
ライジングラッシュ(ダークリパルサー)
威力 | 485 |
消費CC | 7(MAX6) |
強化1 | 最終ヒットで敵を浮かす力+10% |
強化2 | ダメージが10%上昇 |
強化3 | 最終ヒットで敵を浮かす力+10% |
強化4 | 消費CC-1 |
強化5 | 浮かした敵の落下速度が減少する |
なんか強化してくうちに、
相手をかなり浮かせる技になるようですね。
浮かし技っていまいち使いこなせないので私にはあまり魅力的には映らない技ですね。
上手い人だと格好良く空中コンボとか決められるのかな?
技動作としては、
3回斬りつけた後に雷を伴う攻撃を行う4連技になります。
この雷の演出自体は好きなんですが、
如何せん動作時間が長いので使いづらい。
個人的にはちょっとなぁって感じの技です。
ライトニングフォール(エリュシデータ)
威力 | 385 |
消費CC | 5(MAX4) |
雷撃を発生させて周囲を攻撃する
強化1 | ダメージが10%上昇 |
強化2 | 敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 | ダメージが10%上昇 |
強化4 | MG増加量が10%上昇 |
強化5 | 消費CC-1 |
ライジングラッシュとは打って変わり、
出が非常に早いので使い勝手に優れた技です。
のけぞり時間を伸ばしてMG増加量も増やせれば尚使いやすくなりそうですね。
鋼体崩しは別の技にあるので、
この技は火力重視の技として中々有用ですね。
サベージ・フルクラム(ブラック・プレート)
威力 | 534 |
消費CC | 6(MAX4) |
ダウン効果あり
強化1 | ダメージが10%上昇 |
強化2 | 敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化3 | 消費CC-1 |
強化4 | 敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化5 | 消費CC-1 |
イベントで入手できる装備の割にかなり優れた技です。
出が早いので隙も少なく動作時間もどちらかというと短めなので、
相手の鋼体を削る際には中々活躍してくれそうですね。
イベント装備なので限界突破が容易というのも高評価です。
レイジスパイク(シルバーソード)
威力 | 285 |
消費CC | 4(MAX3) |
強化1 | ダメージが10%上昇 |
強化2 | 敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 | ダメージが10%上昇 |
強化4 | MG増加量が10%上昇 |
強化5 | 消費CC-1 |
これは正直不要な技です。
これ使うくらいならヴォーパル・ストライクを使った方がマシです。
スネークバイト(クイーンズ・ナイトソード)
威力 | 255 |
消費CC | 4 |
強化1 | ヒットした敵に確率で『毒』が発生 |
強化2 | 発動時に自身にかかった『毒』を解除 |
強化3 | 術技の持つ状態異常発生確率が2%加算 |
強化4 | MG増加量が10%上昇 |
強化5 | 術技の持つ状態異常効果が1段階強化される |
別に弱いとも思わないけど、
敢えて勧める必要のあるような技でもないというか…。
ポイントとしては動作時間が若干長いので隙が感じられます。
あとは最大の特徴として状態異常を付与できるのが大きいです。
でも『毒』って………このゲームでそんなに強いのか…?
いまいち毒の強みが理解できないので個人的には微妙な技です。
バーチカル・アーク(ミスリルサーベル)
威力 | 255 |
消費CC | 3(MAX2) |
強化1 | ダメージが10%上昇 |
強化2 | 敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 | ダメージが10%上昇 |
強化4 | MG増加量が10%上昇 |
強化5 | 消費CC-1 |
キリトの星3武器の中では一番使いやすい技ですね。
隙が少ないので使いやすいんじゃないかと思います。
特徴としては消費CCが非常に少ないことですね。
CC2で連発できる術技………しかしそんなに連発する必要が果たしてあるのかというと…(苦笑)
おすすめ術技
個人的にキリトの術技でおすすめなのは以下です。
第1位 サベージ・フルクラム
使い勝手の良い鋼体崩し技はど安定ですね。
キリトを使用するならこの技を使わないメリットはないと思われます。
第2位 ヴォーパル・ストライク
敵をすり抜けることができるので使い勝手自体はかなり便利です。
本当に無敵効果がつかないのが残念で仕方ない…。
秘技は若干隙が大きくなるので、
安易に6連携以降に使用すると思わぬ反撃をもらう可能性もあるので注意しましょう。
第3位 ライトニングフォール
隙が非常に少ない技なので連携に組み込みやすいです。
火力以外の特徴がありませんが、
逆に火力技としては中々優秀です。
全体所感
SAOコラボ参戦キャラクターのキリトですが…。
コラボキャラクターとして考えれば中々優秀なキャラクターです。
ただ、嫁のアスナが強すぎるのでどうしても霞んでしまう所があるのが残念…ですね。
SAOコラボを機にザレイズを開始した方は、
非常に強力な戦力になるので是非育成することをおすすめします!