デジモンリンクスに関する記事になります。
ロードナイトモン育成
先日のイベント騎士叙任の儀にて、
念願のロードナイトモンのデータの欠片を入手することができました。
ねんがんのロードナイトモンのでーたのかけらをてにいれたぞ!
殺してでも奪い取られそう。
ちょっと言ってみたかっただけです。
さて、ということで早速育成していきます。
既にイベント終了から2週間くらい空いてるけど。
育成元デジモン
デジリンにおいてかなり悩むのは、
どのデジモンをベースに育てていくのかということです。
重要なのは
- チップ枠
- LS
- 継承技
- メダル
このうち取り返しがつかないのはチップ枠とLSの2つです。
(ただ正直チップ枠10は個人的にはどうでもいいんじゃないかと思ってますが)
継承技とメダルについては後ほどつけることができるので、
重要視した方がいいのはチップ枠とLSですね。
いつもはここで物凄く悩むんですが…。
実は今回はずっと前から決まってました。
この子です。
本当は研究前のSSも載せたかったんですが……。
研究前はロードナイトモンでした。
LS魔攻大でチップ枠10なのでかなり理想のデジモンですね。
こんなデジモンどこで入手したのかというと…。
初心者応援パックです!
まさにロードナイトモンとして育てられるためのデジモンってわけですね。
ということでこの子を育成していきたいと思います。
育成にあたっての問題点
さて、ロードナイトモンを育成するにあたって問題点があります。
耐性変化です。
デジリンの育成におけるかなり面倒なシステムの1つですね。はい。
耐性変化の方法をもっと簡単にしたら初心者参入のハードルが低くなると思うんだが…。
……最初は欠片集めるのが大変だしあまり変わらないか。
余談はさておき、
ゴツモンからロードナイトモンに育成するためには以下の2ルートがあります。
- ゴツモン→アンキロモン→ホーリーエンジェモン→ロードナイトモン
- ゴツモン→タンクモン→ナイトモン→ロードナイトモン
ロードナイトモンは深淵属性ですので、火or光耐性をつける必要があります。
クエストで運用していきたいと考えているので、つけるなら光耐性かなぁ。
となると…。
ホーリーエンジェモンは経由できなくなりますので、
ナイトモンの進化ルートで育成するしかありません。
しかし、ゴツモンとナイトモンは幻生属性なので光耐性をつけづらいです。
いらないときに限って弱点に1発で耐性ついたりしますが。
なので、耐性変化はタンクモンで行なっていくのがよさそうですね。
タンクモンは電磁属性なので光耐性は比較的つきやすいです。
現在の育成状況
今はこんな感じになっています。
はい。全然育っていません。
いや。サボってたわけではないんですよ。はい。
ちゃんと黙々とスタミナ消化して育成してたんですが…。
プラグインが全然足りないんです。
究極体へ進化するためのデータの欠片はあるんですが、
プラグインが全然足りないので足止めを食らっている状態です。
ということでここ1週間ほどは黙々と曜日クエストに通っていました。
(忙しいときはスタミナ一気に消費するために降臨クエいったりもしてましたが)
ということで現在のプラグイン所有状況はこんな感じです。
無・火・水・自然が結構やばいですね(苦笑)
Ver1,Ver2に関しては曜日クエスト回ってたらある程度集まるんですが、
Ver3とかが足りなくなると面倒ですねぇ。
イベント走ればすぐ集まるんですが、
そんなぽんぽん走れるほどお金持ちでもないので厳しいです。
今一番の問題は無属性プラグインが足りなさすぎることですね。
明日月曜日だから頑張って集めないとなぁ…。
ということで、しばらくはプラグイン集めに奔走する日々になりそうです。