デジモンリンクスの究極体 "ミレニアモン"について考えてみます。
2017年8月のイベント 千年紀大戦 で究極体のデータの欠片を入手することができます.
ミレニアモン
キャラ設定
圧倒的なパワーをもつムゲンドラモンと、様々な強力なデジモンのデータをもつキメラモンが融合した究極の合成型デジモン。倒すことは不可能であると言われているが、今だ解明されていない融合の原因をつきとめることが、その攻略の糸口になるのではないだろうか。必殺技は、時を圧縮して異次元を作り出し相手を永遠に亜空間に閉じ込めてしまう「タイムアンリミテッド」。
(デジモン図鑑より引用)
説明が物凄く仰々しいですね。
"倒すことは不可能"
"異次元を作り出し相手を永遠に亜空間に閉じ込めてしまう"
なんというラスボス感。
感というか、もしかしたら今までのデジモンのゲームでラスボス採用されてたりするのかな?
さて、設定上は限りなく強そうなミレニアモンですが、デジリンにおいてはどれほどの強さを見せてくれるのでしょうか。
ステータス
友情300 覚醒4
属性 :幻生
HP :3326
ATK :6180
DEF :5120
S-ATK:4968
S-DEF:5120
SPD :148
物攻型
固有技1:ディメンジョンデストロイヤー (光属性で敵全体に複数回 物理 小ダメージ)
威力90 命中90 回数4 光 物理全体
タイムアンリミテッドはどこにいったんだろう。
必殺技とは別の固有技が設定されていますね。設定がチート過ぎて実装を諦められてしまったのだろうか……。
ステータスはかなり高い方ですね。
究極体からの進化デジモンということもあり、ロイヤルナイツと比較しても遜色ないステータスになっています。
特に目を見張る点としては、ATK6000を超える攻撃力に、全体に90*4(360)の威力を誇る物理固有技があげられます。
クエスト周回において、非常に有用なデジモンですね。
クエストでHPがそれほど重要になるとも考えづらいので、
その分SPDが高ければ非の打ち所もなかったのですが……まぁ仕方ないですね。
光属性の全体固有ということで、セラフィモンと立ち位置が被りますが、
- ミレニアモン
- セラフィモン
固有技:90*4
ATK:6180
SPD:148
固有技:120*3
S-ATK:5360
SPD:148
このように、クエスト周回スペックを考えると完全にセラフィモンを上回っています。
ただしかし、育成難度に関してはミレニアモンの方が圧倒的に高いです。
ミレニアモンのデータの欠片を集めるのがそもそも難しいことに加え、
イベントでしか入手できないキメラモンのデータの欠片まで求められるので、
育成しようと思うとかなり苦労されるかと思われます。
しかし、その苦労に見合った強さは確かにあります!
ミレニアモンに進化する成長期デジモン
ミレニアモンに進化するデジモンは
- ムゲンドラモン(究極体)
- キメラモン(完全体)
以上2体になります。
それでは、これらのデジモンへ進化することのできる成長期デジモンをリストアップします。
ギガドラモン
- グラウモン
- アグモン(黒)
- ギルモン
- ゴブリモン
- ジオグレイモン
- アグモン
- ギルモン
- ハックモン
- タンクモン
- アグモン(黒)
- アルマジモン
- ゴツモン
ナノモン
- ガードロモン
- トイアグモン
- ドルモン
- ハグルモン
- クロックモン
- ゴツモン
- ソーラーモン
- トイアグモン
- ハグルモン
- サイクロモン
- アグモン(黒)
- アルマジモン
- ドルモン
メガドラモン
- グレイモン
- アグモン
- トイアグモン
- ハックモン
- サイクロモン
- アグモン(黒)
- アルマジモン
- ドルモン
- ティラノモン
- アグモン
- アグモン(黒)
- ギルモン
キメラモン
- エンジェモン
- クダモン
- パタモン
- ルーチェモン
- カブテリモン
- テントモン
- ピヨモン
- ワームモン
- ガルルモン
- エレキモン
- ガブモン
- レナモン
- グレイモン
- アグモン
- トイアグモン
- ハックモン
- クワガーモン
- テントモン
- パルモン
- ワームモン
- デビモン
- ピコデビモン
- ルーチェモン
- ロップモン
以上の成長期デジモンから、ミレニアモンへと進化させることができます。